
IT業界は、求められる能力に男女差が出ない、女性が活躍しやすい業界と言われています。
テプコシステムズでも、育児・介護支援制度を充実させ、自らのキャリアを犠牲にすることなく技術者として成長できる環境整備に継続的に取り組んでいます。
今後も、更に技術者として活躍する女性を増やすために、女性採用の強化を図ってまいります。
1. 計画期間
2024年4月1日~2026年3月31日
2. 目標と取組内容等
- 目標1:管理職に占める女性の割合を10%以上とする
- 実施時期と取組内容:
- 2024年4月1日〜
- ・採用者に占める女性割合を継続的に確保
- ・ライフイベントと管理職キャリアを考えるキャリア教育を実施(女性管理職との対話等)
-
目標2:有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間18日以上を維持する
- (普通休暇+リフレッシュ休暇)
- 実施時期と取組内容:
- 2024年4月1日〜
- ・休暇取得奨励日の設定
- ・連続休暇推奨ウィークの設定
- ・組織ごとに目標設定し取得を促進
3. これまでの実績
2024年3月までの行動計画に対する実績は、以下の通りです。
- 目標1:採用者に占める女性の割合30%以上とする
- 2021〜2023年度の3年間平均の実績は31%でした。
引き続き30%以上を目標に女性の採用に力を入れていきます。
-
目標2:有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間20日以上とする
-
2021~2023年度の3年間における一人当たり平均取得日数は17.1日となりましたが、年々取得日数を増加させ、2023年度は平均取得日数18日台に到達しております。
2024年度以降も、休暇取得奨励日等の設定と社内への周知強化により、平均取得日数18日以上の維持を目指します。