採用FAQ
皆さんから多く寄せられた、
ご質問について
お答えします。
1エントリー・選考について
-
今年度の採用予定人数を教えてください。また、採用職種ごとに採用人数は決まっていますか?
- 50名を予定しています。また職種ごとの人数は決まっておりません。
-
エンジニア職以外の採用はありますか?
また、文系・理系・大学卒・大学院卒・専門卒等での採用数は決まっていますか? - エンジニア職のみの募集となります。複数の募集コースがありますので詳しくは新卒採用募集要項をご覧ください。また、最終学歴ごとの人数は決まっておりません。
-
エントリーに年齢制限などはありますか?
- 年齢制限はありませんが、原則として3月に卒業予定の方および卒業後3年以内の方で就業経験のない方とさせていただきます。
-
選考スケジュールはどのようになっていますか?
- 会社説明会に参加後、当社に応募される方は、適性検査を受検していただきます。その後、面接という流れになります。詳細につきましては採用スケジュールをご覧ください。
2内々定~入社までについて
-
OB、OG訪問はできますか?
- 希望があれば対応させていただきます。採用担当までお問い合わせください。
-
入社前までに身につけておいた方がよい知識はありますか?
- Windowsの基本的な操作、Word、Excel、PowerPointの基礎知識があると研修をスムーズに進める事ができます。内々定後、入社までの期間中は基本情報技術者試験にチャレンジすることを推奨しています。
-
コンピュータの知識やプログラムの経験がなくても大丈夫ですか?
-
当社では、理系・文系の方、募集職種を問わず3ヶ月間の新入社員研修を受けていただきます。配属後も業務に応じた研修を受けていただき、じっくり育成していきますので、やる気さえあれば文系の方でも大丈夫です。
詳細につきましては新入社員研修をご覧ください。
3入社後の会社生活について
-
資格取得の奨励は行なっているのでしょうか?
- 取得を奨励している資格に対する研修受講や通信教育受講について、規定の受講費用を補助しています。その後、合格時には表彰金が支給されます。
-
配属先はどのように決められますか?
- 配属希望面談および3ヶ月間の新入社員研修の成果、適性等を勘案して判断します。
-
エントリーした職種から、他の職種へ転換することはできますか?
- 職種転換を希望することは可能です。自分に合った職種をじっくり考えてみてください。
-
勤務地はどこになりますか?
-
おもな勤務地は門前仲町となりますが、常時約6~7割の社員がテレワークで勤務しています。
門前仲町のほかにプロジェクト室の所在地として、新橋、西新宿などがありますが、プロジェクト室に勤務する社員はごくわずかです。
-
実家が地方のため実家から通うことができません。独身寮や住宅補助の制度はありますか?
- 独身寮、住宅補助ともに制度があります。独身寮は東西線沿線の物件を会社が指示します。
-
健康に関してどんな取り組みをしていますか?
- 健康相談室に保健師が常駐し、社員の健康状態のフォローなどを行っています。また、喫煙室の廃止に伴い、喫煙者には禁煙のためのサポートも実施しています。
-
結婚して出産後も働きたいと考えていますが、出産休暇等はありますか?
- 当社では産前産後休暇はもちろん、育児休業は子供が1歳に達するまで(要件ありで最長3歳に達するまで)、復職後の短時間勤務制度なども整っていますので、安心して働いていただけます。