
クラウドサービス
こんな課題、抱えていませんか?
- 社内サーバ管理などシステムの運用負荷を軽減したい
- データを安全な環境に保管したい
- 蓄積されたデータを分析して、新たな事業創出につなげたい
TEPcube 3つの特長
-
01
可用性が高く、リーズナブル
システム障害のリスクを減らす冗長構成で、もしもの時も安心です。また、価格もリーズナブルで導入コストを抑えられます。
-
02
セキュアな環境
電力供給事業によって培われた、匿秘情報管理のノウハウを活かした、安全で安心なサービスをご提供できます。
-
03
高速大容量ストレージ
増え続けるデータに苦慮しているお客さまニーズに応える、安価で高速大容量なストレージサービスを提供します。
サービス概要
TEPcube は、サーバの運用状況の見える化、システム移行支援、高いセキュリティやハイブリッド環境を実現するパブリッククラウド接続など、お客さまのニーズに合致したメニューを取り揃えた、システムを安心して任せられる、クラウドサービスです。

提供サービス
-
共有仮想サーバ
-
専有仮想サーバ
-
専有物理サーバ
(ベアメタル) -
大容量ストレージ
-
パブリッククラウド接続
-
監視サービス
ご契約内容やリクエストの進捗状況などを
いつでも確認できます専用ポータルで確認できること
- 契約情報(サーバ契約数等)
- メンテナンス情報
- 障害情報の復旧状況
- リクエストの進捗状況
- FAQ

移行支援から運用までトータルでサポート
導入の流れ
-
移行環境調査
- 移行対象システムの構成、移行要件、他システム連携等の調査
- 最適クラウド構成、移行方式検討
-
計画
- 詳細ヒアリング、現場調査、タスク整理
- 移行計画書作成
-
移行
- 移行計画書に基づくTEPcubeへの移行作業実施
-
運用
- セキュリティオペレーションセンターによる24時間365日監視
- 不要な通信をブロック
サービスの種類
- ネットワーク
機能 - セキュリティ
対策 - 運用支援
- 構築・
移行支援 - 運用
- 災害対策
お申し込み・お問い合わせ
「申し込みたい」「サービスについてより詳しく知りたい」「見積もりがほしい」など、
お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
-
Q
クラウド構築の費用スケジュール感を教えてください。
A費用並びに納期につきましては、お手数ですがお問い合わせをお願いいたします。
-
Q
オンプレを利用していますが、移行を支援してもらうことはできますか?
A内容を確認させていただき、御見積をさせていただきます。
お客様のサーバをTEPcubeサービスに移行するためのアセスメントや移行計画、移行設計を実施します。 -
Q
自社保有のライセンスは搭載できますか?
AOSについては、基本的に当社指定のライセンスをご利用いただきます。
その他DB等のライセンスは、メーカー元にご確認いただく必要があります。 -
Q
基本サービスにはどこまで含まれていますか?
A仮想サーバと仮想ファイアウォール、サポートサービス(問い合わせ対応、サービスポータルの利用)が含まれております。
その他オプションはインターネット接続や運用監視等がございます。
詳細は別途お問い合わせください。
ニュース
2022.05.31
ジョブ管理サービスを新たにリリースしました。
2022.04.01
セキュアコネクトサービスを新たにリリースしました。
2021.12.23
セキュリティ監視サービス等のサービスを新たにリリースしました。
2021.04.15
アプリケーションレスポンス監視等のサービスを新たにリリースしました。
2020.12.18
パブリッククラウド接続サービスや大容量ストレージサービス等のサービスを新たにリリースしました。
2020.07.20
ご契約者さま用ポータルサイトを開設いたしました。
2020.04.01
「TEPcubeサービス」の提供を開始いたしました。※共有仮想サーバによるサービス提供を開始